スライドショー お祭りの様子を、写真スライドショーでご覧いただけます。 ごんごん祭りは朝日本町・上日寺の朝日観音の祭礼で、その昔は氷見庄一町百カ村の総祭でした。 言い伝えでは、江戸時代初期に起こった大日照りのための雨ごい行法が成就したことで、農民たちは狂喜乱舞。上日寺の鐘を打ち鳴らして喜び祝ったのが由来とされています。 以来、報恩と厄よけの法会とともに、力自慢の若者たちが長大な松の生木の丸太で、釣り鐘を連打、そのため「ごんごん祭り」と名づけられました。 開催日:平成24年4月18日(水) 写真アーカイブ 写真をクリックすると大きなサイズでご覧いただけます。